2022.08.05ブログ
お母さん先生便り【夏】2022
いよいよ8月!!
とりあえず変な天気ですね。梅雨が梅雨らしくなく、明けてもあちらこちらでゲリラ雨で又々、災害が、、。まだこれから台風も発生の時期ですしね。又、世間では、元首相である安倍さんの突然の訃報と、安倍さんがいいとか悪いかとは別として、日本という国の人、そして環境がどんどんかわっていってる気がします。
私もここ数年、何かと私的事件が多く、ゆっくりと自分の仕事や、身の回りのことに集中する事ができず、皆様に色々と情報をお届けすることができず、ご迷惑をおかけしてます。というのも今回は、私の母(91才)が、最初4月29日に、前日が母の誕生日だったので、食事に連れていき、そこで雨が降っていたもので、カサをさし、ひ孫の世話をしようとして自分がこけて、膝のお皿が割れ、それがやっと良くなってきた、今を気をつけてと言われて、病院から帰ってきた車から降りたとたんしりもち!!これは痛みと骨骨折でおき上がることもできず、即、済生会病院へ運ばれ入院。ここからが戦いでした。今まで、割に、元気に、全部自分でできてきた人なので、コロナの時、入院すると、全く自分の思い通りにならず。買い物もできず、外から持ち込みも、自分の思うようにしてもらえないと怒り。個室だったのがさみしく、自分でトイレに行くことがやっとできたら、次、リハビリの病院に移動といわれたのが又、気に入らず、家に帰りたいと最後は、娘が、私をとじ込めたとパワー全開。ついに、予定より2週間早く退院!!でもリハビリのパワーはとても◎!だから家に帰ると、とても、うれしかったのでしょう。よく動くこと、働くこと!もうあまり一人で動き回ってはダメなんて聞くどころか、、。私ももう根負け。今まで父が死んで、30年くらい自分一人でがんばってきたので、今さら私が言う事は中々うけつけにくくなっているのでしょう。まっ、がんばってきたからしかたないと私も思うのですがつい、母と会うと、お互いに言い争いになり、後味悪く別れることになる。で、自分で自己嫌悪に落ち入り、なんでやさしくできんのやろと考えてしまいます。でも、自分の親なんです。
私もこれから年を取っていくのに、自分ではどうしようもできない何かがおこるのでしょうね。
でも今は母にピンピンコロリをめざして、今まで通り、松寿仙、サメミロン、バランスター、田七人参、Ca、アミノ酸、イチョウ葉を運びます。
今回、少々攻撃的になった時、漢方薬(ヨッカンサン)が結構よかった気がします。
毎年、いい事ないし、来年こそはと思いながら過ごしてますが、小さな楽しみ見つけます。
矢鍋 一惠